↑ハニカムハートハンガー コーラルレッド
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-spring/d-02f.html#hanger
サイズ:W46×D43×H46cm
素材:紙
仕様:吊り下げ金具付き
↑3連ハニカムハートハンガー
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-spring/d-02f.html#hanger
サイズ:W31.5×D31.5×H90cm
小・・・W16×D16×H31cm
中・・・W20×D20×H21cm
大・・・W31.5×D31.5×H31cm
素材:紙
仕様:吊り下げ金具付き
↑ローズハートリース
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-spring/d-02f.html#hanger
サイズ:W37×D7×H33cm
素材:ポリエステル・塩化ビニル
重量:0.2kg
仕様:ひも付き
↑くまバルーンバレンタインプリーツハンガー
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-spring/d-02f.html#hanger
サイズ:W45×H45×L180cm
素材:塩化ビニル・PET樹脂・不織布・紙
仕様:ひも付き
↑ローズ垣根アレンジ【レッド】
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-spring/d-02f.html#hanger
サイズ:約W41×D15×H35cm
ベース・・・W35×D7cm
素材:ポリスチレン・発泡スチロール・ポリエステル・スチール
※片面仕様
今日は何の日?
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やす。
地方によっては8日や10日に行うところもある。
飾納、松納
正月飾りや門松を取り外す日。
小正月の前日で、昔は年越しの日として祝った。
タロとジロの日、愛と希望と勇気の日
1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。
1958(昭和33)年第2次越冬隊が南極に向かうも厚い氷にはばまれ断念。隊員はヘリコプターで救出されたが15頭のカラフト犬は救出できず鎖に繋いだまま氷原に置き去りに。翌1959(昭和34)年、ヘリコプターが2頭の生存を確認。
このニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。
ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に生還し北海道で余生を過ごした。