↑ポルカクリスマスドット8枚入(11インチ×3枚・5インチ×5枚入)
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-winter/d-02q.html#gom
パッケージサイズ:W8.5×H18cm
セント内容:ドット柄・・・(レッド、グリーン、ライム)×各1枚
無地・・・(グリーン×2枚、レッド×3枚)
最大直径:ドット柄・・・約28cm(11インチ)
無地・・・約13cm(5インチ)
容量:ドット柄・・・15リットル(11インチ)
浮遊時間:ドット柄・・・18〜24時間(11インチ)
仕様:ドット柄・・・全面印刷、3色アソート
※5インチの風船はヘリウムガスを入れても浮きません。
↑メリークリスマスアイコンズ(1枚)
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-winter/d-02q.html#gom
サイズ:43cm
容量:14L
パッケージサイズ:W10×H14.7cm
↑にこにこサンタ&ツリー
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-winter/d-02q.html#gom
5枚入り1セット
サイズ:膨らまし後・・・45cm
容量:15リットル
↑【エアー専用】バルーンディスプレイ メリークリスマス29個セット
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-winter/d-02q.html#gom
セット内容:バルーン×29個(文字×14、ツリー×1、スター小×6、スター大×8)
素材:塩化ビニル
サイズ:文字・・・約H40cm
ツリー・・・H30cm
スター・・・小H10cm、大H15cm
※しぼませた状態で納品します。
※リボン・ストロー×各1本付き。
※エアー専用。ヘリウムガスを入れても浮きません。
↑クリスマスバルーン クリスマスプレゼント(1枚)
https://www.event-goods.jp/ceremony-display/d-02-winter/d-02q.html#gom
サイズ:膨らまし後・・・63×68cm
容量:60L
今日は何の日?
クリスマス
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭りが重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を超えた年末の国民行事となっている。
昭和改元の日
1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任を取って辞任した。
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが新聞で先に報道されてしまったため、『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。