私ははちまき・たすきを運動会・体育祭でしかつけた印象がありません。
運動会・体育祭の思い出はたくさんありますが、はちまきの思い出は、はちまきを普通につける時もあれば、競技以外の時間はリボンを作ってカチューシャ風にかわいくアレンジしたり、クラスマイトや友達とお互いのはちまきにメッセージを書き合ったり好きな人や推しの名前を書いたりして楽しんだことです!
↑カラーはちまき 10本セット
https://www.event-goods.jp/sports/eah-uniform.html#hachimaki
カラーが自由に選べる10本セット
同色10本セット
サイズ:巾約40mm✖️1.1m
素材:綿100%
↑サテンはちまき 10本セット
https://www.event-goods.jp/sports/eah-uniform.html#hachimaki
カラーが自由に選べる10本セット
同色10本セット
1本
※青は廃番です。
サイズ:巾約40mm✖️1.1m
素材:ポリエステル
↑カラーたすき 10本セット
https://www.event-goods.jp/sports/eah-uniform.html#hachimaki
カラーが自由に選べる10本セット
同色10本セット
サイズ:150cm✖️6cm
素材:綿
仕様:たすきは輪になっていません。
今日は何の日?
スポーツの日
日本の国民の祝日の1つ。日本の祝日では、初めての英語由来の片仮名の名称。日本の移動祝日(年によって日付が変動する祝日)の中では、1年のうち最後の祝日。
釣りの日
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語「ト(10)ト(10)」の語呂合わせ。
銭湯の日
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合わせ。