イベントグッズ★スマイル館

東京・大塚にあるイベント用品のセレクトショップ。新商品・売れ筋商品・掘り出し物などの紹介を中心に、担当スタッフがスマイル館の日常を綴ります。

https://www.event-goods.jp

やわらかい高蝋石(こうろうせき)を削って、オリジナルのアクセサリー作り!

勾玉について(インターネット調べ)

勾玉は、先史・古代の日本における装身具の一つである。祭祀にも用いられたと言われるが、詳細は分からない。語源は「曲っている玉」から来ているという説が有力である。語の初出は『記紀』で、『古事記』には「曲玉」、『日本書紀』には「勾玉」の表記が見られる。また『魏志倭人伝』には「句珠(くしゅ)」の表記がある。

・勾玉の意味。当時の人が身に着ける装飾として用いられた。古墳におさめられたものは、葬られた人の身分や位を表すものだったと考えられる。

・勾玉の穴は自分を生かしてくれる祖先と繋がりを持つことにより、我が身に降りかかる邪気・邪霊から身を守り、その恩恵を受けたとされている。

 

↑まがたま作り

https://www.event-goods.jp/handmaid/eh-152.html

 パッケージセット 30名様用1セット

 単品10個セット 10名様用1セット

 サンプルセット 1名様用1セット

 

10月4日(火)は何の日?

イワシの日

多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。

「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせ。

 

陶器の日

日本陶磁器卸商業協合組合連合会が1984(昭和59)年に制定。陶器の古称「陶瓷[とうし]」から、「とう(10)し(4)」の語呂合わせ。

 

徒歩の日

宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。「と(10)ふぉ(four)」の語呂合わせ。