普段通りの世の中であれば、卒業・卒園式の『記章(きしょう)』のご注文が、
ピークを終え、入社式・入学式用のご注文がポロポロと残っているシーズンです。
例年であれば、1月中旬〜3月上旬にかけて、
多くのご注文を頂くのですが、
今年は2月末頃から注文がパタッと止まり、
3月はやはり全く注文がありません。
やはり、コロナウイルスの影響による中止が多いのでしょう。。
とグダグダ言っていてもしょうがないので、
今回は良くご質問頂く、
『記章(きしょう)って誰が何色をつければいいの?』
にお答えさせて頂きます。
そもそも記章は『赤』『白』が一般的に多く使われていますが、
当店では、『黄色』『ピンク』も取り扱っていますし、
ご依頼頂ければ『青』『緑』も取り寄せられます。
最近では『主催者は白』『来賓は赤』と言われているのをよく聞きますが、
実際のところ、誰が何色という決まりはありません。
逆に昔は『白→黄→桃→赤』と色が薄いほど上位という方法もとられていたようです。
※欧米では、さらに逆に色が濃いほど上位とも・・・
なので、
『緑のイベントだから全員緑』でも、
『水のイベントだから全員青』でも、
『クラス毎にイメージカラーに合わせた色』でも問題ありません。
安心してイベントに合わせた『好きな色』を選びましょう!
◆記章の注文は下記からどうぞ!
『イベントグッズ★スマイル館』では、可愛いオシャレなコサージュも販売しています。
※幼稚園・保育園の卒園式用としてのご注文が多いです!